こんばんは☺
兼業主婦ゆいなです♪
最近、家計簿やお小遣い帳を最低でも週1回は見直して節約へのモチベーションが高くなっています!!
そして、節約生活の天敵である年末年始がやってきますね😖
長期休みもあり、世の中もなんとなくおめでたい雰囲気になりちょっといい食材を買ってしまったり、ついつい福袋を買ってしまったりとお財布の紐も緩くなりがちです😵
また、年末年始は年賀状や大掃除、実家への帰省やお年玉の準備などとにかくやることが沢山あり、日々の生活が忙しくなると自炊が嫌になって外食やお総菜が増えたり、寝坊して飲み物のペットボトルを準備する朝の時間がなくなったりと無駄な支出も増えてしまいがちになります(>_<)
そこで、年末年始にやっていたことで事前に出来ることはできるだけ早めにやっておこうと思います!!
そして、その一つが題名にもなっている年賀状の作成です👍
はじめは、ネットで年賀状作成の早割を探して値段を比較検討していたのですが、どんなに安くても写真を入れたりカラー印刷にしたりすると4,000円くらいかかってしまうようでした💦
そこで、自作できないか調べてパワーポイントで自分で作成してみました✨
私は何かを作るセンスは皆無なので、はじめは自作するつもりはまったくなく、ポイ活も含めてとにかく安く年賀状の印刷が出来るところを探していました😅
しかし、ネットで調べていくとパワーポイントやエクセルなどの年賀状の無料フォーマットがいっぱい公開されていました❗️
私は特に年賀状にこだわりはないので、無料で公開されているフォーマットから気に入ったデザインをダウンロードしていくつか子供の写真をいれて住所も入力して1時間くらいで作成できました☺️
裏面のデザインの作成と印刷で1時間、宛名の印刷で30分くらいの合計1時間半くらいで年賀状の両面の作成ができました✨
まさかこんなに簡単に自作で作れると思っていなかったので、とっても簡単にできて驚きです😳
色や文字などをテンプレートから少しアレンジして想像以上に気に入った物を作ることが出来ました(´ω`)
これで、約4,000円の節約になると思うとかなりコスパの良い節約だったなぁと思います😊
(作成代として、家計費から1,000円くらいお小遣いを貰えないか交渉してみようとひそかに企んでいます🤣)
今回はかなり早くから年賀状の準備をしていたおかげで、のんびりとした気分で年賀状を作成することが出来ました😚
急いで申し込む必要が無かったので、自作を試してみる時間がありました👍
12月に入ってから準備していたら、自作をする時間も年賀状の印刷会社をゆっくり調べる時間もなく急いでほどほどに安いところで申し込んでいたと思います😅
もう、裏側のデザイン面も宛名も印刷ができているので後は一言メッセージを記入していけば年賀状の準備は完了です✨
去年までは、12月31日にまだ宛名の印刷をしたり一言メッセージを書いたりしていたので、今年はかなり余裕をもって準備が出来ています💕
こんなに簡単に年賀状が作成できるなら、来年からは年賀状を自作していこうかなと思っています😊
あとは、親戚へのお年玉の準備と子供のクリスマスプレゼントの準備は事前にできるので、11月中にやってしまおうと思います😆
とくに子供のクリスマスプレゼントは楽天のセールやauPAYマーケットのクーポンなどを駆使して一番安く買える方法を探しています🤣
最近はとにかく事前準備の大切さを実感しています♪
出かける予定があるときは前日に荷物を準備しておく、提出する書類は提出期限は気にしないですぐに返信する、来客があるときのテイクアウトの食事を事前に予約しておくなどとにかく事前に準備ができれば、少しお安くサービスを受けられる、商品の品切れなどが少なくメニューが選べる、やらないといけないという精神的プレッシャーから解放されるなどとにかく良いコトだらけだと実感しています♡

にほんブログ村
↑よろしければポチッと応援お願いいたします<(_ _)>
ゆいな