こんばんは☺
兼業主婦ゆいなです♪
先日、久しぶりに仕入れをしましたと記事にしましたが、その後もちょこちょことネットショップを巡回して仕入れをしています☺️
先日からいくつかの商品を仕入れていますが、改めて自分の仕入れ基準をまとめてみました✨
仕入れを始めた頃は、アマゾンのランキングやメルカリの販売実績をめちゃくちゃ研究していましたが、その頃と今では少し自分のせどりの仕入れ基準も変わってきていると思うので改めて考えてみました♪
まず、私は基本的に国内のネットショップから仕入れをしています👍
特に珍しいサイトではなく、普通に有名な会社のネットショップをいくつか使っています😊
基本的に、買い物に行っていいなと思ったお店のネットショップがあれば積極席に見るようにしています❗️
ネットショップの特別セールやクーポンがあったりするので、気楽な気持ちでネットショップを見てみることをおすすめします✨
さて、そんな私の仕入れ基準ですが…
①利益がでるのであれば多少送料がかかってもOK
仕入れを始めたときはとにかく送料が安い物を探して仕入れていましたが、今は多少大きくても利益が取れれば仕入れをするようにしています!
特に仕入れを始めたばかりだと、なかなか仕入れられる商品が見つからないですよね😮💨
ただでさえ仕入れられる商品がなかなか見つからないのに、さらに出来るだけ薄くて小さいものでなおかつ利益が出る商品というと、正直なかなか商品が見つけられません😵
なので、多少大きくて送りにくい商品でも利益が出そうなら仕入れるようにしています✨
ちょっと送りにくい商品って、意外と競争相手も少なくて売れやすかったりします♪
②季節商品はガッツリ仕入れる
最近、よく季節商品を仕入れているのですが、冬物の商品は9月~11月初旬くらいに仕入れて11月くらいから一気に出品していっています☺️
9月~11月くらいに前年の冬物の在庫処分が行われて売る場合が多いです👍
前年の商品の在庫処分セールは80%くらい割引されている場合もあり比較的仕入れがしやすいです😃
また、季節商品は少し早く出品して早めに売り切ってしまうのがコツだと思っています☺️
季節商品がよく売れている時期に商品が売り切れてしまって、再仕入れをするとなるとどうしてもタイムラグが発生してしまいます💦
そのため、確実に売れるだろうなという数×1.5倍くらいで少しだけ多めに仕入れをして、冬物の場合は季節が始まるちょっと前の11月くらいから1月くらいまでで、できるだけ商品を品切れさせずに販売できるように気をつけています☺️
そして、1月以降本格的冬が始まったら春物の仕入れを始めると、資金的にも在庫的にも比較的回しやすいかなと思っています😊
③1ヶ月以内に売れる商品を仕入れる
季節商品は1ヶ月を超える時もありますが、基本的には1ヶ月以内に売れる商品を仕入れるようにしています☺️
メルカリで同じような商品を検索して比較的直近で出品されている商品が売れているかどうかをチェックしています❗️
あまりガチガチに1ヶ月以内で売れるようにと意識しているわけではないですが、商品をチェックして最後に売れたのが半年以上前で直近ではあまり売れていない商品は利益が出そうでも仕入れないようにしています💦
仕入れた商品を寝かしておける保管場所や資金的余裕があれば気長に商品を置いておくのもありだと思いますが、私は商品を保管する場所もカラーボックス1個分くらいで資金も現金のみで資金的にもあまり余裕はないのでとにかく早く売り切るようにしています(o^^o)
④利益が500円以上とれそうなら仕入れてみる
せどりではよく利益率がどのくらいかというのが基準になりやすいですが、私はあまり利益率は気にしていません☺️
基本的に販売手数料や送料などを引いて、500円以上利益がでそうな商品なら仕入れをしています✨
回転が速く確実に売れる商品なら利益がもう少し安くても仕入れていますが、基本的には利益として500円だせるかどうかを基準にしています!
もう少し利益額が高いといいのかなと思うのですが、1,000円以上の利益が出せる商品は競争率がかなり高くなるような気がします^^;
1個あたり1,000円以上利益がでる商品をフリマアプリで出品すると、すぐに他の出品者がでてきて値下げ競争地獄に巻き込まれます💦
逆に、利益が500円~1,000円くらいの方が、価格競争が起こりにくく長期間、安定した価格で売れやすい気がします☺️
ただし、利益が500円~1,000円くらいの商品で月100万円の利益を出そうとすると恐ろしく薄利多売になり、出品・発送・仕入れなどにかなり大変になるので、注意が必要です😵
以上、4点が最近の仕入れで気をつけていることです✨
あまり在庫を残さずに、月数万円の副収入を得たい場合はこのくらいの基準で仕入れると比較的せどりをやりやすいかなと思っています(´▽`)
私もチマチマとせどりをしていますが、1万円のお小遣いから始めてなんとか10万円くらいは現金が残せるようになってきました☺️
やりたいときにやって、やりたくないときは1ヶ月くらいやらない時もありますが、やりたいとき・時間に余裕ができたときにちょこっと出来る副業なので、子育て中の私にはぴったりな副業だなぁと思っています(^^)
こうやって改めて仕入れの基準を考えてみるとせどりを始めた頃とはかなり変わってきているなと思いました😳
最近は平日の昼間に少し時間の余裕が出来てきたので、もう少し仕入れを増やしていきたいなぁと思っています♪

にほんブログ村
↑よろしければポチッと応援お願いいたします<(_ _)>
ゆいな